久しぶりの投稿になりました。
ドリブル塾の会員も増え毎週、しっかりと積み重ねのトレーニングを行っております。
皆さん、再度確認ですが
自由自在にボールを扱えていますか?
自由自在に身体は動きますか?
どうのような選手になって中学年代や高校年代に勝負を挑むつもりですか?
最近よく思うのですが、悩むことをダメとする風潮がある。
子供に真意が伝わってない!
それじゃあ小学生はわからない!
わざとやっているのだけれどな…。
悩めない選手は試合中も悩めません。
悩めないということは爆発的な成長はしません。
悩む力、解決する力を高めなければ、誰かのせいになって終わりです。
小さい時から悩める習慣をもっている選手ともっていない選手の違いは明白なはずなのに。
もっともっと悩ませながら進みます~!!
男子、女子共
FC千代田にジュニアユース2017年4月始動!!
【動画】コーンを跨ぎながらの行うリフティング
2017/02月02日(木)
AUTHOR'S PROFILEコラム執筆者のプロフィール»記事一覧へ
- Football Community 千代田(FC千代田)
- FC千代田とは、千代田区を中心にサッカーを通してのスポーツの活性化を目的とした本格的なサッカークラブ、スクールです。これからサッカーをはじめる選手、もっと...