10月16日
三郷産経グランドにて、練習試合。
朝到着すると早く来ている選手たちがライン引きをしている。
千代田の選手も成長したな~なんて思っていたら…
全てカーニョの選手たち。
そして、まだスタッフは誰も到着していない。
これはもう凄いなと…
そして、U-12での練習試合になんと3年生が普通に参加している。
それも巧い。巧いだけではなく、DFも球際も相当凄い。
やはり、選手の可能性を勝手に決めるのは良くない。
小学生だから…
何歳だから…
よく耳にするものです。
無理をさせないでどうやって自分の限界を超えていくのだと、改めて思い感じさせてもらいました。
カーニョの菊池監督ありがとうございます!
前日の10月15日
全日本少年サッカー大会
1-1 PK負け
『証明の旅』をしている。(素敵な人からは素敵な言葉を教わりました。)
FC千代田の拘りが素晴らしいのだと証明出来なかった。
ストレスなくボールを扱い、ドリブルもパスも選手自身が判断するサッカー。
個の拘りを存分に活かす。
まだまだでした。
ジュニアでの公式戦はこれで終わりましたが、チームとしての活動は3月末まであり、今から何を目指すのかを再確認してほしい。
悔しさを忘れることは簡単。悔しさを忘れるのか、心に貯めるのかで大きく今後の成長曲線は変わると思う。
今できることはこの敗戦を、最大限成長に繋げること。
今日の練習からまた楽しみにしている。
スタッフももっともっと成長できるようにアンテナを高くし学ぶスピードを上げる姿勢を貫くと同時に、自分たちが選手の成長を最大限引き出せるようにより一層ぶれることなく進み続けると決心しています。
そして、大きな声援をして頂きましたご父兄の方本当に有難うございました。
2014年1月からクラブにして、説明会にて一番最初にお願いした、応援は良いけど
指示はダメとのお願いを最後まで一緒に我慢してもらったことに感謝しています。
全て選手の成長を願ってのことです。
僕らも言いたいことは山ほどあるなかで、選手の気づきが一番との思いで言いすぎないようにしています。
今日からパワーアップして練習に臨みますので宜しくお願い致します!!
衝撃!!
2016/10月18日(火)
AUTHOR'S PROFILEコラム執筆者のプロフィール»記事一覧へ
- Football Community 千代田(FC千代田)
- FC千代田とは、千代田区を中心にサッカーを通してのスポーツの活性化を目的とした本格的なサッカークラブ、スクールです。これからサッカーをはじめる選手、もっと...